普通科についてQ&A

Q1 どんな学校づくりを目指していますか

  「きっとできる できるまでやる」をスロ−ガンに、「社会に立派に通用し、活躍し、貢
献できる人間の育成」を目指しています。この目標のもとに生徒一人一人の個性を大
切にし、普通科・生活文化科それぞれの特色を生かし、勉強と部活動の両立を図って
います。さらに、地域との連携を視野に入れたボランティア等に取り組んでいます。
 また、保護者の方々や中学校の先生方と連絡を取り合い、皆さんの期待に応えられ
る学校づくりを目指しています。

Q2 安城高校の特色は何ですか


   授業に真剣に取り組み、授業後はほとんどの生徒が部活動に励み、挨拶とマナ−
のよい生徒にあふれた高校生らしい活力に満ちた学校です。
 校門から玄関に続くケヤキ並木や、秋には見事に色づくメタセコイヤなど、美しく豊
かに茂る木々の緑とマッチした、赤レンガ色のしゃれた校舎は外見上の特色です。
 創立90年をこえる長い歴史の中で、本校を卒業された多くの優秀な先輩たちが、
各地・各方面で活躍し、温かい目で本校の発展を見守ってくれています。
 普通科生活文化科の2つの学科を持ち、進路指導等の多様化・個性化に応じ、そ
の進路実現に向け、きめ細かい指導を行っています。
 学習面では、早朝テスト・補習を各学年に応じた形で設定し、また、長期の休みに
は補習に加え、学習合宿、集中学習など、自学自習・自律学習を確立する機会が多く
あります。日頃から自由に質問できる雰囲気ができており、生徒は職員室へはもちろ
ん、各教科の準備室へも積極的に出入りしています。また、放課後の廊下などで先生
に質問する生徒の姿も、よく見られます。
 高校生活に変化を添え、更に充実したものにする各種の部活動・ボランティア活動
が活発であることも、安城高校ならではの特色の一つでしょう。

Q3 校則はどうなっていますか

   人間が社会の中で生きていくためには、誰もが一定のルールに従わなければなり
ません。そうでないと、社会そのものが成り立ちません。学校にもその集団を維持する
ために必要な規則があります。これが校則です。
 本校の校則は、「生徒が安全に登下校し、学習を基本とした高校生活の本分がきち
んと守られること」を主眼として制定してありますが、普通の高校生活を送っている限り
問題にならないはずです。生徒一人一人が校則=マナー、ルールを守ることによって、
学校生活も楽しい意義のあるものとなるのです。

Q4 授業の進み方は早いですか

  各教科とも中学校の授業より早いと思います。高校の授業は予習を前提として進め
ていきますので、家庭学習をしっかり行うことが大切になります。

Q5 宿題の量はどうですか


   日々の宿題は各教科で十分に考えた内容を出しています。授業と連動して理解を
深めさせるものが多いので、積極的に取り組めば間違いなく学力アップにつながるで
しょう。
 また、Q4で触れた通り、高校の授業は予習がしてあることを前提として進めていき
ます。宿題が出されなくとも、個人個人が自主的に学習する習慣を身につけるように
してください。
 なお、夏休みなど長期休業中はかなりの量の宿題が出されます。

Q6 家庭学習の量はどれくらいやればよいですか


  高校における学習内容は、中学校に比べてレベルが高いので、予習をせずに授業
内容を理解することは困難です。授業を大切にするには家庭学習をどうすべきかを考
えてください。時間については、平日は学年プラス2時間(例:1年生の場合、1+2=
3時間)を一つのめやすとして下さい。休みの日は日頃やれない学習を中心にそれぞ
れのペースで学習してください。

Q7 テストにはどのようなものがありますか


  1年生については、年間日程が下記のように決まっています。1カ月に1回はテスト
が実施されると思っていてください。
     4月   新入生オリエンテーションテスト(英・数・国)
     5月   1学期中間テスト
     6・7月 1学期期末テスト
     7月   校外模擬テスト
     9月   課題テスト
    10月   2学期中間テスト
    11月   校外模擬テスト
    11・12月2学期期末テスト
     1月   課題テスト
     1月   校外模擬テスト
     2月   学年末テスト
       
 その他に毎週月曜日に基礎学力を強化することを目的に早朝課題テストを行っ
ています。

Q8 補習はどれくらいありますか


   夏休みと冬休みに何日間か、70分の講座が1日に2コマずつ行います。希望者
対象ですが、ほぼ全員が希望します。その他に、年間を通して2年生は早朝補習、
3年生は早朝と授業後に補習を行っています。

Q9 卒業生はどんな大学に進学していますか


   国公立大学,私立大学ともに毎年多くの合格者を出しています。
 主な国公立大学としては、名古屋大学・愛知教育大学・名古屋工業大学・愛知県
立大学・静岡大学・岐阜大学・信州大学・富山大学などがあります。
 私立大学の主なものには、南山大学・愛知大学・中京大学・名城大学・愛知学院
大学・愛知工業大学・日本福祉大学・愛知淑徳大学・椙山女学園大学・名古屋外語
大学・日本大学・同志社大学・立命館大学・関西大学などがあげられます。
 保育系、看護系、その他短期大学、専門学校も含めて、生徒の希望がかなえられ
ることを信じて、進路指導・学習指導に取り組んでいます。

Q10 国公立大学へ進学したいのですが、どうすればいいですか

   まず、目標としている大学の門をくぐってみてはどうですか。以前に、東京大学の
赤門をくぐっただけで感激した生徒がおりましたが、国立大学にはそれぞれすばらし
い雰囲気があります。また、国公立に限らず、自分の志望する学校や企業の前に立
ってみると、闘志が湧いてきて、勉強の意欲につながると思います。大学を詳しく調
べ、自らの肌で感じ取ることも大切です。
 2年生の夏休みあたりから、各大学が開催するオープンキャンパスなどに参加する
のもいいことです。また、本校では進路講演会等の行事も数多く行っていますので、
いろいろな機会に自分の進路希望を確かめて下さい。
 あとは粘り強く先生の話をよく聞いて、授業を大切にし、予習復習に真剣に励めば、
驚くほど実力がつきます。卒業生の多くは、「授業をしっかり受けることの大切さ」を
強調しています。

Q11 進学する人と就職する人との割合はどうですか


   普通科の場合、大部分が進学しており、就職者は数名です。生活文化科では過去
3年間、就職者の割合は15%程度です。進学者は年々増える傾向にあります。多くは短
大や専門学校に進学します。

Q12 どんな学校行事がありますか 楽しい行事はありますか


   1年生の6月に、遠足が、2年生の6月には広島・山口方面への修学旅行が行われ
ます。3年生にも遠足があります。
 生徒会行事としては1学期に球技大会、2学期に安高祭(文化祭・体育大会)、3学
期に「3年生を送る会」を行います。
 また、生活文化科を中心に、普通科生徒も参加できるボランティア活動を年間を通し
て行っています。

Q13 球技大会や体育大会、文化祭について、具体的に説明してください


   どの行事も生徒会を中心とした生徒自身の手で運営しています。
 まず球技大会ですが、7月の期末考査後に行っています。今年は、男子がソフトボ
ール・サッカー・バスケットボール、女子がバレーボール・ドッジボール・バスケットボール
にチームを出し、熱い戦いをくりひろげました。
 本校では文化祭と体育大会を合せて安高祭と呼んでいます。安高祭は例年9月上旬に
行っていますが、今年は体育館が耐震改修工事中のため6月18日に文化祭を実施し
9月12日に体育大会を行います。体育大会では、陸上競技の種目を中心に全学年、
全クラスが競い合います。また、球技大会の応援も含めて、各クラスで工夫をこらした
応援が見られ、団結のすばらしさを実感します。

Q14 修学旅行について、具体的に説明してください


   2年生の5月下旬から6月上旬に、2泊3日で実施しています。目的地は広島・萩・
秋吉台といった山陽・山陰地方です。それまで身近でなかった歴史・文化・風景に触
れ、感銘を受ける生徒が多いようです。
 広島での原爆資料館見学や語り部の方との交流、秋芳洞や秋吉台での大自然の
神秘的な光景に心を動かす生徒がたくさんいます。

Q15 部活動にはどんなものがありますか


以下のような部活動が活動しています。
運動部
  野球・ソフトボール(女子)・ソフトテニス・硬式テニス・剣道・卓球・バスケットボール
  柔道・サッカー・ハンドボール・陸上・山岳・バレーボール・水泳・弓道・射撃
文化部
  文芸・書道・写真・サイエンス・美術・放送・囲碁将棋・茶華道・演劇・手芸・食物・吹奏楽

Q16 部活動は全員加入しなくてはなりませんか

   1年生は全員、いずれかの部活動に登録します。充実した高校生活を送るためには
部活動はなくてはならないものだと思います。自分の趣味・特技を生かしたり、社会人と
して大切となる協調性や上級生とのつながりが持てるなど、身体的、精神的、社会的に
勉強だけでは得られない大切なものが身につき、将来、社会に立派に通用し、活躍し、
貢献できることを目指す高校生活を、より価値のあるものにしてくれることと思います。

Q17 部活動は毎日ありますか


   運動部はほとんど毎日練習を行っています。文化部はその部の計画に従って行って
います。なお、定期考査の一週間前からは、考査後すぐ試合のある部を除いて、活動
を禁止しています。

Q18 部活動は何時頃までやっていますか


 終了時間は午後5時30分ですが、顧問が付き添えば午後6時30分まで許可されて
います。

Q19 部活動と勉強を両立させるにはどうしたらいいですか


   気持ちの切り替えが大切です。部活動をした後に、その余韻を引きずることなく、
次の学習に入り込めるように努力することです。そのためには、高校に入ったらすぐ
に、進路について自分の目標を定めることが重要になります。将来の目標が明確に
あれば、体が疲れていても、時間が少なくとも自然と勉強への意欲が高くなっていくこ
とと思います。
 また、部活動は人間としての成長にとって、非常にプラスになる礎です。高校にお
いてもたくさんの人が部活動に入り、勉強との両立に挑戦してくれることを期待します。

Q20 クラス編成はどうなっていますか。


 普通科は1年生は芸術の選択、2,3年生は文系、理系の進路希望別のクラス編成
をしています。生活文化科は2年生では科目選択、3年生ではコ−ス選択をしますが、
コース別のクラス編成をすることはありません。

Q21 体操服のデザインはどうなっていますか。


 各学年ごとに、学年色を使った体操服を使用しています。現在は1年生が水色,2
年生が紺色、3年生が赤色です。