多くの方が参加してくださいました。 |
除幕の瞬間です。 |
|
碑文検討会のメンバーです。 |
ハッピーキッチンがお茶のサービスを 手伝いました。 |
放送で作品の紹介をしています。 |
教室では放送を聞き、各自一番好きな 作品を選んでいます。みんな真剣です。 |
|
図書館で各クラスから集まってきた 投票用紙を集計しています。 |
碑文が決定しました。選定委員の メンバーにも笑顔が見られます。 |
放送原稿のチェックを受けています。 |
||
読み合わせをしています。 |
||
ポスター |
昭和14年の自筆原稿 |
『川』昭和15年 |
『銭』昭和15年 |
『良寛物語 手毬と鉢の子』昭和16年 |
『花のき村と盗人たち』 昭和17年 |
『和太郎さんと牛』昭和17年 |
『小さい太郎の悲しみ』昭和18年 |
昭和18年 生徒にあてた葉書 |
グループに分かれて各自が意見を述べ ています。 |
グループの意見をまとめています。 |
|
グループの意見を発表しています。 |
南吉先生の生家正面 |
家の中の様子 |
|
南吉先生が幼い頃よく遊んだという家の 向かいにある常夜灯 |
新美南吉に親しむ会の方の説明を伺い ました。 |
建物はとてもユニークで半地下の 構造になっています |
記念館の敷地内には狐の 記念碑が建っています。 |
まずは検討委員の自己紹介です。 |
天野学芸員さんから南吉先生の作品が 書かれた背景などについてお話を伺い ました。 |
|
資料を熟読しています。 |